みなさんこんにちは!
神奈川県相模原市・山梨県上野原市で活動する小島工務店です。
弊社は環境負荷の少ないサスティナブルな家づくりを目指しており、古民家再生なども得意としています。
2022年ももう年の瀬になりました。
この一年、いろいろな仕事と経験をしました。
来年も一歩ずつ、地道に頑張っていきます。
現在工事を進めている田名の家、今回は基礎工事についてお伝えします。
遣り方、鉄筋配筋工事
最初に配置図から、敷地の中の建物の位置出しをします。
高さも一緒に出していきます。
これを遣り方と言います。
建物の位置決めは基本のキ!とても大事な工程なので立ち会います。
その後地中梁の部分を掘り、全体に砕石を敷いてランマーで突き固めます。
その上に捨てコンを打ってから、墨出しをして外回りの型枠を立てます。
そして鉄筋を配筋をしていきます。
配筋が終わると瑕疵担保責任保険の配筋検査を受けます。
合格してから、いよいよコンクリートの打設開始です。